医院ブログ

プラークとバイオフィルム

こんにちは!歯科衛生士の石井です(●’◡’●)

 

 

 

みなさん、バイオフィルムって知っていますか?

むし歯や歯周病は

バイオフィルムの感染によって始まると言われています。

 

あれ…?

むし歯も歯周病も原因は 『 プラーク(歯垢)』 だったはずじゃ…(⊙_⊙)?

どういうこと??

 

今回はプラークとバイオフィルムについてお話しようと思います!

 

 

 

プラークというのは細菌の塊で、

1mgあたり約1億個(約600種類)の細菌が

存在していると言われています。

” 食べかす ” とはまったくの別物ですよ(⊙o⊙)

食べかすは単純に食べ物をかみ砕いたものが

歯と歯の間などに残ったものですからね~

 

プラークの約80%が水分で、

約20%が固有物(その70%が細菌です)と言われています。

 

 

どうやって作られるのかというと…

 

1~2分で、歯の表面には『 ペリクル 』 という膜ができます。

ペリクル自体には細菌は存在せず、歯を保護する効果もあります。

” 唾液によるコーティングのようなもの ” と思ってください😊

 

そこから8時間くらいで、

ペリクルの表面にミュータンス菌(むし歯菌)などの細菌が付着します。

 

これがプラークです( •̀ ω •́ )b

歯みがきしなかったり磨き残しがあったりすると、

どんどん細菌は増殖して厚いプラークになっていきます。

 

 

 

バイオフィルムはというと、

プラークの細菌自身が作り出す粘着性の強いフィルム状の物質で、

細菌を包み込んで外敵をシャットアウトします。

水に溶けなくて、この中で細菌はさらに増殖します。

 

つまり、

物理的な方法でしか落とせないし、薬が浸透しませんo((⊙﹏⊙))o.

” プラークを守るフィルム状のもの ” と言うとわかりやすいですかね😉

 

バイオフィルムができるまでには18時間以上かかると言われています。

簡単に落とせるうちに歯みがきで落としましょう!!

 

 

 

 

ということで・・・

 

プラークとバイオフィルムって、実は同じものなんです😲

 

 

 

排水溝などでみられるヌメリのことも

バイオフィルムって言うんですよ!

 

プラークと構造が同じだということが

十数年前の研究からわかったそうで、

そこから歯科でもバイオフィルムという言葉が

使われるようになったんです(❁´◡`❁)

 

排水溝のヌメリって軽くこすったくらいじゃ取れないですよね?

プラークも同じです!!

粘着性が高いので、歯みがきするときは

1か所につき10~20回は動かしてくださいね!

 

 

今回は院内でお渡ししているこちらのリーフレット

『 むし歯・歯周病はバイオフィルム感染 』

に沿ってお話しました(*^^*)

 

 

 

 

お問い合わせ Contact お問い合わせ Contact

ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ! ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ!

tel. 0438-60-8070 歯を治そう tel. 0438-60-8070 歯を治そう

初診の方専用ネット予約 初診の方専用ネット予約

問診票ダウンロード 問診票ダウンロード

  • ※過去に当院にかかられたことのある方は
    お電話にてご予約ください。
  • ※矯正無料相談をご希望の方は
    お電話でご予約ください。
初診の方専用ネット予約 問診票ダウンロード

Google MAPで詳細地図を見る

Copyright© Nagaura Marine Dental Clinic. All Rights Reserved.

歯を治そう 0438-60-8070 問診票ダウンロード 初診の方専用ネット予約